新型コロナウイルスをめぐる現状は、クラスターでの感染を抑える必要があります。早期の撲滅を祈ります。ご安全に!
アーコンサルタンツ株式会社と株式会社鹿児島設備コンサルタントは、
2018年4月に合併致しました。
業務内容
・建設コンサルタント業・補償コンサルタント業・測量業・地質調査
・一級建築士事務所・行政書士事務所
アースコンサルタンツ株式会社は、総合建設コンサルタントとして、
お客様に、ご満足いただける技術サービスをご提案いたします。
●2020年6月10日 弊社UVAポートにて、レーザードローンのテストフライトをさせて頂きました。
大規模開発や災害復旧測量で期待してます。
●2020年1月21日 岡山県美作市の英田光メガソーラー発電所の施工監理業務で、ドローンによる
出来形計測を致しました。
(測量、地質調査、環境調査、林地開発許可申請、開発行為許可申請 担当)
●2019年10月15日 鹿児島市役所吉田福祉センターの空調改修設計、電気設備改修設計業務に引き続
き工事監理業務を受託致しました。
●2019年12月3日 熊本県 JRE山都高森太陽光発電所、JRE阿蘇高森太陽光発電所の起工式が執り行
われ約192haの敷地に2箇所の発電所が建設後は、143MW九州最大級の太
陽光発電所となります。ジャパン・リニューアブル・エナジー㈱
(許認可業務・測量・設計・地質調査・環境調査 担当)
●2019年11月28日 鹿児島市役所発注の吉田地区住宅造成設計業務委託を受注致しました。
●2019年10月30日 鹿児島市役所吉田福祉センター建築設備の工事監理契約を締結致しました。
●2019年10月 2日 鹿児島市役所 石井手配水池ほか災害復旧測量設計業務委託を受注致しました。
●2019年10月 7日 岡山県美作市の英田光メガソーラー発電所の起工式が執り行われました。
●2019年 6月24日 鹿児県島県立川内商工高等学校学校施設の外壁打診調査委託を受託致しました。
●2016年 4月26日 熊本内の再生可能エネ施設の測量業務契約を締結頂きました。
●2016年 3月11日 石川県内の再生可能エネ施設の太陽光発電施設設計業務契約を締結頂きました。
●2016年 1月26日 岡山県内の再生可能エネ施設の林地開発測量設計業務契約を締結頂きました。
●2015年 4月21日 熊本県内の再生可能エネ施設の林地開発測量設計業務契約を締結頂きました。
●2015年 3月24日 宮崎県串間市の風力発電所 約60.0MW の技術協力に着手します。
●2015年 2月16日 WELSPUN ENEGGY LIMTED 林地開発業務商談を頂きました。
●2015年 2月13日 九州管内で40.0MW某社太陽光発電所開発許認可業務を受託しました。
●2015年 1月15日 地熱発電シンポジウムin別府 参加しました。
●2014年12月 5日 熊本県M社様 祝!5.0MWメガソーラー起工式(太陽光申請及び林地開発業務)
●2014年10月10日 ㈱柳山ウインドファーム竣工式 おめでとうございます。
●2014年 4月 1日 薩摩川内市㈱柳山ウインドファーム風力発電施設(技術協力)完了しました。
●2014年 3月26日 九州電力へ5件(太陽光発電)申請致しました。
●2013年12月25日 農山漁村再生可能エネルギー法がいよいよ!
●2013年12月16日 枕崎空港跡地を太陽光発電施設に!(技術協力)7.0MW。
●2013年 8月 1日 ソーラーパネル会社(NYSE)と業務提携しました。
●2013年 6月21日 鹿児島県鹿屋市串良町メガソーラー施設建設の技術支援7.6MW。
●2013年12月25日 熊本県・大分県の土地所有者様と九電様へ申請!
●2012年12月 1日 鹿児島県薩摩川内市、柳山ウインドファーム様技術支援業務。
●2012年11月19日 鹿児島県鹿児島市 K様と太陽光発電1.3MW契約!
●2012年11月16日 ヨーロッパS社と現地調査
●2012年10月25日 鹿児島県南九州市 K様と太陽光発電1.3MW契約!
●2012年10月23日 熊本県球磨郡 N様と太陽光発電2.0MW契約!
●2012年10月13日 熊本県球磨郡 N様(250,000㎡)依頼を受ける
●2012年 7月13日 ヨーロッパ G社、鹿児島県内メガソーラー候補地を 調査のため
来鹿される。
●2012年 4月 1日 住所変更 鹿児島市武岡4丁目5番5号に変更しました。
●2012年 3月 1日 RCCM【土質基礎部門】1名合格する!
●2012年 2月13日 世界で発生中の柑橘類防除管理システムGISを納品する。
鹿児島県内の本土・離島で活用されます。
●2012年 2月 6日 中国企業様へ报价单を提出する。
●2012年 2月 3日 東日本震災復興に伴うメガソラー発電のアドバイザー依頼を受ける。
●2012年 1月20日 東日本震災復興の、瓦礫よる木質バイオマス発電の支援依頼を受ける。
●2012年 1月 4日 御用始めです。
●2011年11月 8日 大明株式会社様 環境省、鹿児島県より開発行為許可書受理しました。
おめでとうございます。
株式会社 柳山ウインドファーム 様
設置規模 : 定格出力27,600kW
出力2,300KW/基×12基
(技術協力)
長島ウインドヒル株式会社様
発電出力 50,400KW
出力2,400KW/基×21基
年間予想発電量:約1億キロワット時(一般家庭約30,000世帯相当)
(技術協力)
南九州クリーンエネルギー株式会社様
発電出力 10,400KW
出力1,300KW/基×8基
(技術協力)
中国富裕層別荘計画
Aタイプ
中国富裕層別荘計画
B3タイプ
中国富裕層別荘計画
Bタイプ
「新技術・新工法に関する技術講習会」
主催:(財)鹿児島県建設技術センター・鹿児島県他
□平成23年 7月 6日:鹿児島県市町村自治会館
□平成23年 7月14日:奄美市公民館
国内海外の廃ガラスを代替砂「アースサンド」
について、技術発表をする。
・2009中国国際工業博覧会 会場:上海新国際博覧センター
上海世博より要請を受け、JETROの支援を頂き、鹿児島県より2回目の出展を
させて頂きました。
・中小企業総合展 東京ビッグサイト
2008年11月26日~28日
エコマーク認定商品2品目は、家電メーカー等など、
多くの反響・商談を頂きました。
報道関係より、取材を頂きました。
ありがとうございます。
東京ビッグサイト 展示ブース
国内上場企業様より商談等を頂くことが出来ました。
ブースへ多くの企業様に来て頂きましたことをお礼
申し上げます。
上海社会科学院創立50周年事業の中日国際検討会にパネラーとして参加しました。
会 場:上海社会科学院
開催日:2006年11月4日
上海社会科学院創立50周年事業として開催された「中日国際検討会」は、日本から慶応義塾大学他教授と民間企業から弊社代表迫田修がパネラーとして参加しました。
・2006年3月28日:中華人民共和国建設部にて、日本式木造建築「未来の家プロジェクト」について会談する。
□海外講演
・2005年10月:大韓民国ソウル大学
雨水浸透技術(ガラスリサイクルの活用)
住所
鹿児島市武岡4丁目5番5号
TEL:099-281-3700
FAX:099-281-3337
メールは「お問い合わせ」よりお願いします。